SSブログ
地域ネタ ブログトップ
前の10件 | -

ブルーインパルスとアズッカ・エ・アズッコ [地域ネタ]

 今日は愛知県の県政150周年記念とかで、愛知県上空でブルーインパルスの展示飛行が行われます。 13:15に小牧を飛び立って、犬山ー愛・地球博記念公園(ジブリ)ー岡崎城ー新城ー豊橋ー名古屋城と回るそうです。 とりあえず愛地球博から岡崎城の間で見物しようと、予想航路上で見物場所を物色。 本日はあいにくの曇りなので岡崎城に近いアピタ岡崎北店の屋上駐車場に向かうことに。

435.jpg

 本来は従業員専用の駐車場となっている屋上、わんさかと見物客がやって来ます。 車で直接屋上に上がってきてる人もいます(お客さんは3F、4Fを利用)。 従業員さんの駐車場はスペースが決められてるようで、『そこ私の場所なんです』と、勝手に駐車しているお客さんに移動してもらってるケースもちらほら。 

 私は安全なところで岡崎城到着予定時刻の13:29を待ちながら、愛地球博の方向を双眼鏡で物色。 見えませんねぇ。 と、『来た!』と言う声。

437.jpg

 思ったより近場に来てる! スモーク展開したまま岡崎城の方へ。 予定到着時刻より1分くらい早かったかな。 やっぱり小澤征爾に指揮してもらわにゃ。 それにしても、室屋選手のスマイルマークの時もそうだったんですが、移動中の飛行機は よっぽどの晴天じゃ無きゃ、スモークなしでは見つけられませんねぇ。 航路脇の高台の展望台とかじゃ見つけられなかったな。

436.jpg

 こちらは名古屋城に出かけていた子供が撮った水平開花。 名古屋城近辺は大変な人出だったとのこと。

 さて、ブルーインパルス見物後、アピタで買い物して、いったん帰宅。 まったりした後、夕方、今度はアズアズへ。

438.jpg

 閉店間際の16:40にお店に到着。 あ、今年は白ヤギも黒ヤギもいる。 今回は試飲も復活しています。 うちの他に車は1台だけだったんだけど、3組ほど試飲しているお客さんがいる。 2組は歩いてきたんでしょうか?

439.jpg

 今回は5本。 今年はヌーボーなしです。 色々と天候で大変だね、最近。 長野のワイナリーはどうなんでしょうか?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

今日の水源(明治用水) [地域ネタ]

 大規模な漏水で三河地区の工業と農業に多大な影響を与えている、豊田市水源町の取水堰をまた見に行きました。 朝一、水源の堰のところに行くと、警備員が椅子に座ってスマホをしていました。 邪魔にならない程度に堰に近づきます。

313.jpg

 一昨日の大雨の影響で水量は多くなっています。

314.jpg

 上流側、今も大規模漏水が続いていることを物語る巨大な渦が。 恐ろしい。 渦が出来ている場所は、初めて漏水が確認された15日に出来ていた場所よりも堰側に移動しているような。

315.jpg

 こっちが下流側。 ワヤワヤしてるところが噴出しているとこなのか?

316.jpg

 堰から50mほど上流側の昔の堰あと。 川向こうの水源公園には大量の重機がスタンバってます。 この旧堰のところから取水口にかけてとっとと土嚢を積んで、漏水箇所を干上がらせればいいのにと素人は思うんですが。 お国の事業になると検討検討で時間ばっかりかかってる。

317.jpg

 こんな風にな。

318.jpg

 あ、でも取水口と反対側にもなんかの水路があるのね。 三河地区はあと一週間で梅雨に入るようですが、それまで農業持つかな? トヨタ系の会社の多くにも節水のための在宅推奨令が出ているようです。 聞く話によると、完全復旧までには年単位の時間がかかるのだとか。 今年は安城の梨もイチジクも大幅減産になるのかな??

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

B-29の里 豊田市坂上町 [地域ネタ]

 三河の山中の抜け道を色々調べているとき、ちょっと気になるスポットを発見。

075.jpg

 それが、豊田市坂上町の「B29の里」。 王滝渓谷の裏の方にあります。

076.jpg

 昭和20年1月3日に、この地にB-29が墜落したのですね。

077.jpg

 地域の住民や豊田市の戦災を語り継ぐグループがまとめている資料によると、来襲したB-29に三式戦 飛燕が体当たり攻撃して この地に墜落したようです。 三式戦搭乗員の代田中尉は落下傘で脱出されましたが、重傷で翌日戦死されたとのこと。 また、B-29の搭乗員12名のうち11名も戦死。 一人だけ落下傘で脱出できた米兵は、山中で地元民に保護されて捕虜になったそうです。 その後、彼は奇跡的にアメリカに生還(彼は大阪の捕虜収容所に送られたのだが、そこでは多くの米国軍人捕虜が虐殺されたとのこと)、1979年に病死されました(享年56歳)。

078.jpg

 記念碑までは70メートルほど山道を登ります。 もっとも、山道に平行して碑のすぐそばまで車道が通ってましたが。

079.jpg

 友好碑と刻まれた記念碑。 この地域では、戦中の出来事を日米友好の切っ掛けとして、色々活動されているようです。 帰国された米兵のご家族とも交流があるようで、生還された米兵の落下傘着陸地点からこの墜落地点までの道のりを、米兵の名前にちなんで、”ヘッジス トレイル”として辿る行事も開催されたようです。

080.jpg

 碑から降りる道からは、名古屋のビル群が見渡せました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

アベノマスク 来た~~!! [地域ネタ]

 ついに我が家にも来ました!

034.jpg

 ぜっっったいに使わないけど、来ないと悔しいアベノマスク! 色も当たりの純白でした。(^^) 速攻、寄付しに行ったヨ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

枯れる竹林 [地域ネタ]

 私の住んでる東海地方では、100年に1度しか咲かないという竹の花が咲いたという話を最近よく聞きます。 ちなみに花が咲くと、その竹林は枯れてしまうそうです。 一度見てみたいなと思っていたら、ドライブ中の道すがらに枯れた竹林を発見。 もしや?と思い近くに寄ってみます。

137.jpg

 田んぼのあぜ道に車を置いて近寄ってみると...

138.jpg

 枯れている。 そして竹の葉とは違うものがびっしりと付いている。

139.jpg

 どうやら、花を通りこしての”実”のようです。

140.jpg

 ちなみに竹の花は凶兆ともいいますが…

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

懐かしき昭和のドライブイン 長沢ガーデン [地域ネタ]

鋳銭司郷土館の対岸にあるのが、長沢ガーデン。

009.jpg

今や絶滅危惧種となった”ドライブイン”です。

011.jpg

ここの名物の一つが自販機コーナーにあります。

016.jpg

懐かしき うどんの自動販売機。 こんな極上の管理状態のものが2台も稼働しています。 これ、関東圏にあったらテレビの取材が絶えないことでしょうね、きっと。 肉うどんがおすすめです。 

010.jpg 

さて、店内に進みます。

012.jpg

お土産もの売り場には地のものが販売されています。 奥に食堂が。

017.jpg

これも昔懐かしい食品サンプル。

013.jpg

美味しそう! この食品サンプル群だけでも見に来る価値あり。 うちの親のお勧めは釜飯だそうです。

国道2号線沿いにあるので、お昼時に運送関係の人達で賑わうだけでなく、夜にも地元の家族連れが多くやって来ます。 場所柄だけでなく、純粋にレストランとしてもいい店です。 昭和の時代に賑わったドライブインが次々につぶれていくのを尻目に、ここが長くやって行けるのは、このレストランと併設された温泉、それに宴会場があるからですね。

014.jpg

レストランや温泉からは長沢池を一望出来ます。

015.jpg

あちらには鋳銭司郷土館と大村神社も望めます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

鋳銭司郷土館と大村益次郎墓 [地域ネタ]

今年の里帰り旅行、ヨメの希望は古代出雲歴史博物館と平等院、子供は宮島の揚げもみじ... ものすごいルートになりそうだ(実際、すべて回ったんですが)。 私はといえば、道場門前でポケモン集め。 と、もう一つ。

001.jpg

山口市の長沢池のほとりにある鋳銭司郷土館に行きました。 ここは、表札の両脇に飾られたモニュメントに示すように、この地にゆかりの貨幣鋳造と大村益次郎の資料展示があります。 今年は「時代劇専門チャンネル」で「花神」の総集編が放送されましたが、やっぱ、「花神」面白かった。 My ファースト大河でした。 今でも私の中では、松陰先生は篠田三郎、高杉晋作は中村雅俊のイメージが焼き付いています。 オープニングの音楽も素晴らしい。

館内には主役の中村梅之助さん(先ごろお亡くなりになりました、合掌)、浅丘ルリ子さん、加賀まり子さんの直筆色紙がさりげなく飾ってありました。

郷土館の隣に鎮座するのが大村神社。

002.jpg

大村益次郎を祭っています。

004.jpg

境内には花神の碑も。

003.jpg

大村神社から見る長沢池。

005.jpg

この大村神社から400mほど山側に行ったところに益次郎の墓があります。

006.jpg

奥のは功績を讃えた碑ですか? 維新の志士としては一般にあまり知られていない益次郎ですが、 その筋の人々からは非常に高く評価されているようですね。

008.jpg

靖国神社の巨大な益次郎像。 なんといっても、江戸を戦火から守った人ですからね。

007.jpg

益次郎と妻・琴子(花神では”お琴”)のお墓。 ポケスポットになってました!! おいおい! 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

とよた酒史回廊 その2 意外と難関?! 旧市内編 [地域ネタ]

とよた酒史回廊めぐり、いよいよ酒蔵探訪編です。

まず向かったのは「豊田酒造」。 豊田市のど真ん中ですが、実は最難関でした。

034.jpg 

最寄バス停は始発の豊田市駅から、わずか一駅。 歩いてもいけます。 豊田スタジアムに行くよりも近い!

035.jpg

しゃぶ葉の奥の駐車場のトコにあるのが、豊田正宗で知られる豊田酒造さん。 距離的にはもっとも簡単そうですが、スタンプラリーで巡る4つの酒蔵のうち、唯一 訪問自体に事前予約が必要で、しかも土日休業! 予約をしようと電話しても、昼休みの時間帯は誰も出ない?! 時間をずらして連絡を取っても、私が年休取れそうな日・時間帯は都合が悪い...ということで、2月の訪問となりました。

でも、いざ訪問してみると、みなさん優しく対応してくれました。 絞りたての原酒を湯呑になみなみと注いで試飲させていただいたうえ、タンクから瓶詰したばかりの小瓶をお土産にいただきました。 自分用にお燗がつけられる純米酒を購入。

036.jpg

会計した事務所に置いてあった年代物の金庫。 「坂東英二が二回来たんだけど、二回とも褒めて行ったのよ」とお店の人。 坂東英二さんは東海ローカル局で街歩き番組を長くやっておられたので、二回も来たんだね。 前来た時のこと、全然覚えてないのね。 

豊田酒造さんでは、すでに今年の仕込みは終わられたそうです。 街の中の小さな酒蔵ですが、近くの挙母神社に「香桜(においざくら)」というお酒を奉納している、まさに挙母町に根付いた酒蔵なんでしょうね。

037.jpg

さて喜多町4丁目のバス停に戻り、小原・上仁木行きのバスに乗ります。

038.jpg

降りたのは四郷天道。 旧飯田街道上です。 ちなみにこの辺は猿投地区といい、春先は桃の花で有名で、片岡愛之助さんの主演映画「築城せよ!」の舞台です。 向かったのは「菊石(猿投地区に見られる菊様の模様の入った岩)」で知られる、「浦野酒造」さん。 実はここも違った意味で難関でした。 とよた酒史回廊のスタンプラリーは昨年の10月から始まりましたが、誰も昨年中にフルコンプリートした人はいませんでした。

039.jpg

その理由が、この仮事務所兼店舗。 かつての浦野酒造さんの店舗兼事務所は、典型的な造り酒屋風の立派な日本家屋でしたが、昨年の7月に火災で全焼。 後片づけとか、仮店舗の立ち上げなどで忙しく、スタンプラリーは今年に入ってからの参加となりました。 旧店舗は、私も一回だけ訪れたことがありましたが、もったいなかったなー。 幸いにも酒蔵は無事で、今年も新酒が出来ました。(こちらは通年醸造ですが)

こちらも試飲を済ませ、絞りたての新酒をゲット。 昔みたいな立派な店舗、早く再建できるといですね。 

040.jpg

これは工場の入り口にある建物。 旧事務所はこれよりも立派でした。(写真撮ってたと思ったけど見つからない…) 杉玉はこちらに飾ってありますね。

041.jpg

帰りのバスにはまだ時間があったので、浦野さんから歩いて数分の愛環四郷駅に向かい、帰路につきました。

042.jpg

戦利品。 左からスタンプラリーのお土産にもらった「豊田正宗」(サプライズプレゼント)、挙母神社にも奉納される「香桜」、菊石春の限定酒「春待ち酒」です。 豊田正宗小瓶は本当に瓶詰めしたてらしく、キャップの加締めもされてない状態で少し漏れてて、ラベルが少しふやけてました。 これから行く人は増し締めチェック。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

おいでんバスで巡る、とよた酒史回廊スタンプラリー 混迷のパート1 [地域ネタ]

忘年会の季節。 豊田の駅から豊田市の地域バスである「おいでんバス」で会場に向かっているとき、ふと車内の広告に気が付く。 「おいでんバスに乗って、豊田市内の4つの酒蔵を巡るスタンプラリー開催!」 !!面白そう!

さっそく豊田市のHPを調べて基本アイテムをゲット。

001.jpg

スタンプラリーのチェックポイントでもある松平郷で入手した、豊田市のバスダイヤ表とスタンプブック。 ルールは簡単。 おいでんバスで豊田市内にある4つの酒蔵と2つの観光地をめぐり、最寄バス停で降りるときにまず車内で運転手さんに、次に目的地で2つ目のスタンプを押してもらうというもの。 (計6か所中4か所でプレゼント応募の権利発生)

さっそくバスダイヤを調べ、年の瀬もどん詰まりのある日に松平郷を訪問。 スタンプブックに書いてある推奨スケジュールは、松平郷に2時間滞在して次の便で大沼地区へ行くというコースですが、私は時間の関係で今日は松平郷のみ。 行きのバスが終点で折り返して帰ってくる45分間で3つのチェックポイントすべてを済ます計画でした。

スタンプラリー開催期間特別ダイヤの9:33松平郷着。 スタンプくださいと運転手さんに言うと、少し戸惑った様子でしたが、なんとかゲット。 そのままダッシュで一番上の高月院へ駆け上がります。

010.jpg

初夏にはあやめが咲き、蛍舞う菖蒲園も凍り付いています。 まずは高月院のスタンプをゲットして、次は天下茶屋という茶店に。 ちなみにスタンプラリーの特典で、高月院では写経ができ、天下茶屋では特製ストラップがもらえますが、写経パス!!

011.jpg

まだ開店時間の10時前ですが、帰りのバスが10:18なので事情を言ってスタンプだけ押してもらおうかな? でも、人が居そうもない。 よーくスタンプブックを見返すと、今日は定休日! ガーン! 

泣く泣く天下茶屋をあきらめて松平東照宮へ。

012.jpg

10時には社務所が開いているはずですが、ここも人気がない。 訪問した日が大みそか前ということもあってか、臨時休業?? 結局この日はスタンプ1個のみ。 11:18、折り返してきたさっきのバスに乗って、この日は帰宅。 後日(年が明けて)、再訪して残りのスタンプゲットし直しました。

この松平郷、徳川家発祥の地ですが、かつてはケバケバの観光地化が進み、かの司馬遼太郎に名指しで批判されたこともありました。 その後、より自然に近い形で再整備され、今はちょうどいい具合にひなびた感じになっています。

さあ、年が明けて第2のポイント大沼へ。 今回は車で下山村の農協に行き、そこからおいでんバスへ。 終点大沼で降りてスタンプゲットの後、下山農協までウォーキングで帰ってくる計画。 11:51大沼着、スタンプをもらって降車。 チェックポイントの「和Dining こうや」に行って昼食の予定が…

013.jpg

あれ、また閉まっている。 今日は定休日じゃないはず。 電話かけても誰も出ない… また空振りだ。 3連休+成人式でここも臨時休業? しかたなくあきらめ、とぼとぼと山道を下る。 昼食は根崎の交差点の洋食屋「ふるーる」で。 

014.jpg

「本日のランチ エスカロップとサーモンソテー」とあったので、ついつい中へ。 上の写真にミニサラダ付。 メニューのバリエーションは少ないけど、こんな山奥に置いとくのはもったいない洋食屋さんでした。 いい店発見。 この並びには豆腐屋とパン屋もあるので、お出かけ時の買い物にはいいかも。

後日、再度「こうや」さん訪問。 

015.jpg 

やった、スタンプゲット! ついでに昼食も。 事情を言って、スタンプだけもらうことも出来たんでしょうが、このスタンプラリーの目的が観光客の少ない冬場のカンフル剤ということ(だろうと勝手に推測)なので、しっかりと地域にお金を落とします。

016.jpg

大人気のため復活したという「どてみそカキフライ丼(コーヒー付)」、1000円。 おいしいです。 ご飯は下山村のミネアサヒ。 どてみそ煮は、この先の近藤商店さんで作ってるヤツかな? おいしかったです。 オフシーズンで人も少なく、本当に穴場です。

017.jpg 

食後のコーヒーに、スタンプラリー参加特典のブルーベリーアイス。 美味しゅうございました。 食後は、前回ショックで回らなかった「大沼立志弘法」へ。

018.jpg

写真ではわかりにくいけど急坂を登って、

019.jpg 

あ、お大師さん見えてきた。

020.jpg

昭和63年建立だそうです。 

021.jpg 

下には七福神も。 

さあ、これで、クルマも使えた一般観光地ルートはコンプリート。 次回からは公共交通機関のみを使った酒蔵巡りです。 バスダイヤを研究してルートを探りましょう。 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

「あはがり」の朝崎郁恵さんのコンサートへ行きました [地域ネタ]

NHK・BSプレミアム 「新日本風土記」のテーマ曲、「あはがり」で有名な朝崎郁恵さんのコンサートが豊田市のフォレスタヒルズであるというので行ってきました。

0801.jpg 

フォレスタヒルズというのは、トヨタさんの数ある福利厚生施設の一つで、和洋レストランを擁するリゾートホテルです。

0802.jpg

広大な森の中に、白いチャペルの結婚式場や、露天風呂付き大浴場に屋内プール、

0803.jpg

スライダーのついた流水プールに屋内テニスコートなどがあります。 この屋内テニスコートの屋根は東海環状道から見ることが出来ますね。 トヨタさん、リッチです。

今回は、フォレスタの夏のイベントのオープニング企画だそうで、朝崎さんのディナーショーのほか、フォレスタの森に様々な模様をプロジェクターで投影するデジタル掛け軸などもあります。

0805.jpg

コンサートが始まるまで、皇太子殿下もお食事をされたという和食レストランのディナーをいただきます。  ドリンクも飲み放題。 食事の間にホテルの社長さん、造園会社の社長さんの挨拶があり、いよいよコンサート。

コンサートでは朝崎さんのほか、地元豊田市出身の前衛舞踏家(?)中山知(とも)さんが脇で創作ダンスを踊ります。 老婆の断末魔のような声で意味の分からない歌詞に 聞いたことのない曲、脇で”不思議な踊り”... 始まった時は、正直 ”どうしよう!!!”と思いましたが、2曲目からはすっかり慣れて、はまって、曲に聞きほれ、ダンスに見入ります。 

三線バージョンの生「あはがり」も最高。 朝崎さん、声が本当によく通ります。 老婆の断末魔って言ってごめんなさい。

思えば、私が「新日本風土記」を見るようになったきっかけが昨年春の広島遠征。 旅先で急病になって広島市民病院に緊急入院。 一人ぽっちで病室のベットで偶然見た「新日本風土記」の”広島”の回。 広島の風情に触れて、「ああ、いい街なんだなぁ、広島。 それにしても、この曲は何? この老婆の断末魔(また!)のような曲は…」 それが「あはがり」でした。 本当に、たった一人で広島の夜を過ごした身には、よけいに感慨深い歌でした。

コンサートでは6曲が披露されました。 そして2次会は場所を変えて森の中。

0804.jpg

写真ではわかりませんが、デジタル掛け軸に彩られた森の前で朝崎さんが「ふるさと」など馴染みのある数曲を披露。  非常に幻想的な一夜でした。 チケット、決して安くはなかったのですが、行って良かった。 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 地域ネタ ブログトップ