SSブログ
ネットの力 ブログトップ

インターネットエクスプローラー壊れた?? Nortonのせい? [ネットの力]

今夕からインターネットにつなげなくなった。 「Internet Explorerは動作を停止しました」ってのが出てきます。 

スマホで検索していろいろ試してもダメ。 と、Norton Internet Security のアップデートが原因という情報を先ほど発見。 Live Updateを実行して、恐るおそるIEを起動、立ち上がったーー!!

あー、一時はどうなるかと思った。 IEないと検索とか、修正アプリの入手にも事欠くもんね。

これはやっぱり、バックアップ用にGoogle Chromeを入れとかないとダメかな?


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パソコン買い換えた [ネットの力]

お久。

ついにパソコンを買い替えました。 今まで使っていた8年落ちのVAIOでは、最近とみにインターネットが遅くなって苦痛でしたが、新しいのはサクサクで快感。 いままで、本当に無駄な待ち時間を強いられていたんですね。

思えば、私が自分のパソコンを初めて買ったのは89・・90年かな? 当時は今ほどパソコン関係のコンテンツがなく、主目的もパソコン通信だったので、購買検討したのが通常のPCの他はCanonのNaviというFaxとゲーム機のあいのこでした。 いやー、普通のパソコンにしといてよかったヨ。 で、NECの9801FAを購入。 その後、知り合いにソフトをもらって(当時はそういう時代でした)モデム買ってきてパソコン通信デビュー。 帰省時も車にPC積んで帰ってました。

その後、Windowsが主流化するころにFMV-BIBLOというノート型パソコンを購入。 で、世間ではインターネットが通じ始めます。 その後、インターネットが本格化した後に9821に買い換え。 ノートパソコンもVAIO505に。 もっとも、インターネットもまだまだ電話線でつないでたんだけどね。 で、海外赴任の話が出た2003年後半にTVチューナー付きのVAIOに(Officeなし)。 こいつは、トルコやドイツの電話線につないだり、O2のモバイルカードにつなげたり、T-Punkt(ドイツのNTT)のブロードバンドにつなげたりと大活躍でしたが、寄る年波には勝てず、というかSONYタイマーが入ってお役御免となりました。

新しいのはLIFEBOOKのAH77/D。 Core i7搭載機の中から色で選びました。(Dynabookのカーボン地もよかったんですが) 最初は、価格.comでクレジットの使える安いとこから通販で買おうと思ってたんですが、市場価格のチェックで行ったエディオングループの店で、節電値引き1万円のキャンペーン期間で実売13万8千円と、私がチェックした価格.comの想定価格とあまり差が大きくなったので、商談2秒で買いました。

いやー、本当に早いよ今のPC。 セキュリティソフトが裏で動いてても全然影響ないし。 ただ、ファイルのダウンロードスピードはあまり変わらない。 これは、プロバイダとの契約コースによるものかな?

と、いうことで、これからどれだけのペースでアップできるかわかりませんが、再出発ということで。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

鳥人間コンテスト2008(第32回大会) [ネットの力]

例年、7月の最終土・日は鳥人間コンテストが琵琶湖の松原水泳場を舞台に行われることになっている。 日本に居るときは毎年見物に行っていました。 今では理系学生の夏の甲子園的な大会ですが、これが「びっくり日本新記録!」というテレビ番組の企画の一つだったという事を知っている人は、はたして今、どれくらいいるのでしょうか? そう、いかに地元の商工会が盛り上がろうが、学生が(というか工業系の大学経営者が)いくら頑張ろうが、今でもこれはバラエティ番組なんです。

そんな事実を再認識させる事件が今大会でおきました。 例年、優勝候補の筆頭に挙げられる日大が書類選考で落ちたのです。 一説には、時間と手間がかかりすぎる「距離部門」から手軽に盛り上がれる「タイムトライアル部門」に番組のメインを移行させたい主催者=読売テレビと、あくまでも距離にこだわりたい日大との間に軋轢があったと言われています。 (詳しいことは自分で調べてね) 巷間、いろいろと言われていますが、昨今のTV界を取り巻く経済状況の悪化の中で、32年間に渡ってこの大会を開いてくれた読売テレビさんに、まずは感謝です。 なるべく長く続けてください。

まあ、そんなこんなの大会ですが、「で、今年の結果はどうだったの?」ということで検索してみたら、これがなかなかヒットしない。 この大会がテレビ番組の一つである以上、「番組放送日(今年は9月15日)までは結果公表しない」というのが大会に関わる人の間での”大人の約束事”であるのはこちらも承知しています。 それでも、普通に見物に行った普通の人、単にブログネタのために見物に行った人など、その他大勢の人によって結果がアップされていてもよさそうなのに...

はっ! まさか読売テレビとGoogle・Yahooで連携して、結果の出てるサイトの表示を放送日まで控えてるのかぁっっっ!!!! それとも単に、大会終了から間がないだけ? そもそも二日通しで見に行く人は関係者以外にはいないのか?

結局、NG検索ワード(もしそういう設定がされていると仮定して)を避けて、検索ワードを変えてみたら2つほど結果の載っているサイトを発見。 ほお、そういう結果か、ナルホド(自分で努力して探してください)。

残念ながら、私の知り合いが関わっている滑空機フォーミュラ部門の結果はわからなかったが、9月15日の放送を(DVDに録画してもらって弟に送ってもらうのを)楽しみに待とう。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

ショック、グーグル・マップ [ネットの力]

グーグル・マップの衛星写真で自宅を探したことのない人はたぶんいないでしょう。 で、自分ちを探そうと拡大したら、「この尺度の写真はありません」と出てきてがっかりさせられることも。 今まで、うちの日本の留守宅は高精度の写真があって、きれいに写っていましたが、私とヨメの実家は両方とも高精度写真の対象外でした。 近所にある野球場なども判別に苦労する程度のものしかありませんでした。

ところが最近、ヨメの実家のほうが高精度写真になっているのを発見。 高精度だけど霞がかかっているようなぼんやりとした画像ですが(隠すような軍事施設はないはず)、ヨメの実家ははっきりと確認できます。 で、私の実家のほうはというと、まだまだ低精度画質... なんか取り残されたようで残念。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

JSTVとロケーションフリーTV [ネットの力]

年末はアムステルダムのオークラホテルのお正月パックを利用しました。 お楽しみはフィットネスクラブの利用がタダ、ビンゴ大会、大晦日の豪華ディナービュッフェ、元日朝のおせち朝食といろいろあるのですが、もう一つの楽しみが日本語放送(JSTV)が見られること。 うちは、JSTVに加入してないので久々に日本のTVが見られるわいと、さっそく年末の番組ガイドをホームページから調べたのですが...

いやー、本当によくもこんなつまんない番組ばっかり集めたなぁと、あらためて感心してしまいます。 子供なんかは日本の子供番組が見られると大はりきりだったのですが、年末編成という事もあってか、我々の滞在中にやってた子供番組は「おかあさんといっしょ」が一回きり。 ひそかに楽しみにしていた「海外安全情報」も一回だけ。 紅白は一日に2回もやるのに。

海外在住者が日本のテレビ番組を視聴する方法としては、だいたい以下の方法が考えられます。

①親類・知人に録画テープまたはDVDを送ってもらう。 ②日本食材店などでレンタルビデオを借りる。 ③a衛星放送に加入する。 ③bNHKラジオ日本を傍受する。 ④ロケーションフリーTV。 ⑤インターネットの動画サイトを利用する。

①は最近DVDの普及で送りやすくなったとはいえ、時間差があります。 ②は大都市近辺でないとこういうサービスをやっている店はありません。(デュッセルドルフ、フランクフルトなど) ③bのNHKの海外放送は短波放送からインターネットに手段が切り替わってきています。 ⑤はユーチューブなどで、日本の主だった番組を視聴できますが、もともと著作権を侵害しているため、いつ削除されるかわかりませんし、本当に自分が見たい番組はまず見られません。

で、安定したコンテンツとして残るのは③aの衛星放送(ヨーロッパではJSTV)ですが、設置料・受信料が高額な割にはたいした番組を放送していません。 (それでも無いよりはマシっつんで見てしまうのですが) そこで最近、俄然注目を集めているのが④のロケーションフリーTVです。

これは、アンテナ線かCATVのケーブルに受信機を設置して、インターネット回線やワイヤレスLANを利用して子機にTV映像を送ってやるもので、もともとは台所や風呂場などでの利用を想定していたようです。 (ロケーションフリーという名称もここから来ている) ところが、頭のいい人はいたもので、この受信機を日本の親戚のうちに置かせてもらって、そこでTV回線とインターネット回線につなぎこみ、インターネットを利用して海外の自分のPC上でリアルタイムで日本のTVを見てしまうというのです。

自分も設置先もすでにブロードバンド回線に加入していれば、3万円くらいの初期投資の他は一切維持費なしで、24時間中、自分の好きな番組を見ることができます。 欠点といえば時差があるくらいなので、ここ1・2年の間にあっという間に広がりました。 最近日本から赴任される方のほとんどがこれを利用していらっしゃいます。 日本に頼れる人がいないという人のために、日本に受信機を置いてくれるサービスもあるくらいです。

世の中どんどん便利になっていきますが、JSTVさんははたして生き残れる?

ちなみに我が家のロケーションフリーTV導入予定ですが、インターネット回線が不安定なのと、ヨメがパソコン関係に不得手なので、今のところ導入する予定はありません。


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:地域
ネットの力 ブログトップ